自分磨きコラム!パーソナルカラー診断とは?

こんにちは!
ベルマリエ長野スタッフの
赤澤あすかです🌷
⸻
前回のコラムでは、
「自分に似合うもの」を知ることで、
外見も内面も変わっていく――
ということを体験談も踏まえてお話しさせていただきました。
似合うものを知るにはどうしたらよいのか。
今回は、それぞれの診断の特徴や、どう活用すればいいかを具体的にお話していきます🌈
まずは、「パーソナルカラー診断」にフォーカスしてお届けします😊
⸻
“パーソナルカラー診断って?”
一言でいうと、
「自分の肌・髪・瞳の色などと調和する“似合う色”を見つける診断」です。
この“似合う色”は、単に「好きな色」や「流行の色」ではありません。
自分本来の魅力を最大限に引き立ててくれる、あなただけの“味方になる色”です。
色はほんの少しの違いで、
顔色や雰囲気までガラッと変えてしまいます。
「なんとなく顔色が悪く見える…」
「疲れてる?って聞かれることが多い」
そんなお悩みも、実は“色のせい”かもしれません。
⸻
“診断ではどんなことをするの?”
パーソナルカラー診断では、
「春・夏・秋・冬」の4つのグループに分類された色のドレープ(色布)を顔まわりに当てながら、
✔ 肌がなめらかに見えるか
✔ 目がいきいきと輝くか
✔ 顔色がパッと明るく見えるか
といった変化を見ていきます。
このプロセスがとても楽しくて、
自分では気づけなかった一面が見えてくる瞬間でもあります。
「自分にはこんな色が似合うんだ!」
と驚かれる方も多いんですよ✨
⸻
“診断を受けるとどう変わるの?”
パーソナルカラーを知ることで…
・洋服選びに迷わなくなる
・メイクの色がしっくりなじむ
・「なんか素敵!」と言われることが増える
・肌の透明感がアップして見える
・気分が前向きになる
など、見た目だけでなく、気持ちの変化も大きいんです。
無理に背伸びしたオシャレではなく、
“自分らしさ”を活かすオシャレができるようになることが、何よりの魅力です。
⸻
私がパーソナルカラーに出会って変われたように、
この診断は、迷っていた自分を一歩前に進めてくれる小さな「きっかけ」。
「何を着たらいいかわからない」
「もっと自分に自信を持ちたい」
そんな風に思っている方にこそ、受けていただきたい診断です。
⸻
次回は「顔タイプ診断」について、
印象のベースとなる“顔のイメージ”とお洋服選びの関係を詳しくご紹介していきますね。
お楽しみに☺️